社内部活紹介シリーズ③

部長はプロ選手! エクストリームダーツ部

#インタビュー #会社制度

 

エクストリームでは社員同士の親睦や交流を目的として、様々な部活動が行われています。部活動は会社から部費などのサポートを受けることができ、多くの社員がリフレッシュや情報共有に活用しています。本連載ではエクストリームの部活動を取材し、その活動内容をレポートしていきます。

 

これまでのレポート

楽しく体を動かす! エクストリームバスケ部

クリエイターも、バンドやろうぜ! エクストリーム軽音部

 

連載第3回目となる今回は「ダーツ部」の取材レポートです。

 

「ダーツ」について何となくのイメージはあるものの、ルールは知らない、という方も多いのではないでしょうか。ところがエクストリームのダーツ部には、なんとダーツのプロライセンスを持つ社員が所属しているのとのこと。今回はその方に話を聞くため、ダーツ部の活動場所である、池袋本社の人材インキュベーションスペース「Co-CORE(ここあ)」にて、インタビューを行いました。

 

部活のためにプロライセンスを取得!

 

Co-COREにはゲームハードや麻雀卓などと共に、2台のダーツ筐体が設置され、社員交流に活用されています。そのうち1台は、実際にダーツバーに設置されているプロ仕様モデル。社内にいながら、ダーツバー感覚で本格的にプレイすることができます。

 

 

夜の8時をまわったCo-COREにて、10名ほどの部員がプレイに興じていました。和気あいあいとした雰囲気ながら、取材中にロートン(1ラウンドに100点から150点までの点数を得ること)が連発されるなど、レベルの高さが伝わってきます。今回はダーツ部の特長や活動内容について、設立者兼部長である敬輔 / Keisukeさんにお話を伺いました。

 

 

敬輔 / Keisuke

クリエイティブデザイン1課 課長

3Dデザイナー。一目で分かる通り、コカ・コーラ愛好家でもある。

 

・まずは、設立の経緯を教えてください。

ダーツ好きの社員数人と世間話をしている時に、部活動を立ち上げようと話が盛り上がったことがきっかけです。その際、ただ部活を作るだけではつまらないかなと思い、プロライセンスの取得を思いつきました。ダーツのプロが所属している社内ダーツ部、というのはインパクトがあるなと

 

・部活を設立するために、わざわざライセンスを取得したんですか!?

はい。プロソフトダーツ団体「PERFECT」の試験を受け、1発で合格することができました。とはいえ、まだまだランキングは低いんですけどね。

 

・十分に凄いと思います。ということは、他の部員もプロ級の方々なのでしょうか。

まだ、そこまで成長できてはいません(笑)9割が「二次会でダーツバーに行ったことが何度かある』くらいのレベルからのスタートです。意外と知らないダーツのルールなどを学びながら、皆で楽しくプレイすることが活動目的です。

 

・そうなんですね。普段はどのように活動されているのでしょうか。

基本的にはCo-COREで集まってプレイします。まずはウォームアップで皆の調子を確認して、人数に合わせてゲーム構成を考えます。そう言うととても真面目に聞こえますが、Co-COREではお酒も飲めるので、ダーツバーさながら、飲みながらダーツを楽しんだりもしていますよ。ただ、お酒には目もくれず真剣にダーツをしてる人もいて、それぞれが自分のペースで楽しんでますね。

 

・今日の皆さんも、全員ノンアルコールですね。社外で活動することはあるのでしょうか。

年に1回、ダーツバーの台を一部貸し切って、実際の雰囲気を皆で楽しむようにしています。また、せっかくなのでその際は景品も準備します。やはり、そうすると気分が盛り上がりますからね。部費はその際の費用に充てています。

 

「ダーツを通じて、社内外の人たちと仲良くなれる」

 

・部長がダーツに興味を持ったきっかけを教えてください。

私がダーツを始めたのは約6年前ですが、誰もができるゲームという点に興味を引かれたんです。性別や年齢、体格差も関係無い。ただ投げさえすれば初心者もプロも同じ土俵で楽しめるなんて、すごいなと。しかも一種のコミュニケーションツールとして、ダーツを通じて仲良くなれるのも良いですよね。

 

・お酒を片手にワイワイと、皆で楽しめる印象です。

お酒の席といえば、クライアントとのコミュニケーションにも役立ちますね。多くのエクストリーム社員はクライアント先に常駐しているので、そこでの飲み会に参加することも多いんです。そこでダーツ部に入っている旨をお話しすると「二次会でダーツバーに行くから、ルールを教えて欲しい」と言われることがよくあります。ダーツを楽しみながらクライアントの皆様と、より一層仲良くなることができるんです。ダーツバーが山手線の駅ならどの駅で降りても見つかるというのも、ダーツの強みですね。

 

・確かに、筐体やマイダーツを除けば、特別なウェアなども必要ないですよね。

はい。「投げる」というシンプルな動作で完結するので、ハードルが低いんですよね。これはダーツァーあるあるなんですが、床に線が引いてあったり、床の色が変わっていると、ついダーツのスローの練習をしてしまうんです(笑)そのくらい、簡単にできてしまうところがダーツの魅力だと思います。

 

▲大会のときにつけるエクストリームダーツ部のワッペン。デザイナーの部員が作った。

 

自由にダーツを楽しみ、リフレッシュ!

 

・ダーツの魅力を伺ったところで、続いてはダーツ部の「ここが楽しい!」というポイントを教えてください。

やはり、自分のペースで自由に楽しむことができる点ではないでしょうか。ストイックにスコアを伸ばしたい人、のんびりと楽しみたい人など、様々なプレイスタイルで楽しむことができます。真剣勝負をしたい人は、いつでも私が受けて立ちますよ(笑)後はやはり、普段の業務で交流の無い社員と話すことができるのは、良いリフレッシュになりますね。

 

・実際にダーツバーで使用されるレベルの筐体が社内に設置されているのも、エクストリームのダーツ部ならではですよね。

本当にこんな会社は滅多に無いと思います(笑)実はこのダーツ筐体、エクストリームの奥冨取締役ソリューション事業本部長のお知り合いにご協力いただき、通常より遥かに安価で購入できた経緯があるんです。そのおかげで、普段からダーツバーと同じ感覚でプレイできます。奥冨本部長、本当にありがとうございます!

 

・それでは最後に、入部を迷っている社員に一言メッセージをお願いいたします。

ダーツは経験が無い方でもプレイできます。他の部活と比べても、かなり参加するハードルが低いのではないでしょうか。ぜひ、気軽に遊びに来てください!

 

・ありがとうございました!

 

取材直後には日本最大規模のダーツトーナメントに企業代表として3名が出場するなど、部活としての新たなチャレンジも始まっているエクストリームダーツ部。

 

気になった社員の方は、ぜひ1度参加してみてはいかがでしょうか。

 

エクストリームでは社内部活動をはじめ、各種福利厚生や教育制度を通して、クリエイターをサポートしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ以下のページをご覧ください。

会社制度・福利厚生

 

 

 

この記事を書いた人

Keisuke

職種
3Dデザイナー

この人が投稿した記事

この人の記事一覧

関連する記事