VPoEとは? 役割やCTOとの違い、仕事内容を解説します

#エンジニアブログ

 

多くの企業がDXを推進し、競争力を高めようとする中で、注目を集めている職種があります。それが、技術部門のマネジメント責任者「VPoE」です。

 

VPoEは、GAFAMに代表される海外ビックテックを中心に、以前より採用されていたポジションではありますが、日本ではまだ馴染みのある言葉ではありません。

 

具体的には、技術部門におけるマネジメントの責任者であり、エンジニアが実力を発揮しやすい体制作りを行うとともに、経営陣との橋渡し役も担います。

 

今回は、VPoEの仕事内容や必要とされる能力、さらに、CTOやEMとの違いなどについて解説します。

 

VPoEとは?

VPoE(Vice President of Engineering)は、ソフトウェア開発などを行う技術部門における、マネジメントの責任者のことです。近年、CTOの役割が複雑化しており、新しいポジションとしてVPoEを設ける企業が増えています。

 

GAFAMなどの海外ビックテックでは一般的でしたが、日本の企業ではほとんど見られないポジションでした。しかし最近、VPoEを導入する日本の企業が増えています。

 

CTOとVPoEの違い

まず、技術部門の責任者である、CTO(Chief Technology Officer=最高技術責任者)との違いについて解説しましょう。

 

CTOは「技術に関する責任者」として、経営視点から技術面に関する戦略や方針を決定し、指揮をとる役割です。一方、VPoEは「技術部門のマネジメントに関する責任者」として、CTOが決定した方針に従い、技術部門に在籍するエンジニアのマネジメントを行います。

 

また、VPoEは経営陣と現場の橋渡し役にもなります。そのため、エンジニア視点と経営的な視点の両方が求められることも特徴です。

 

VPoEとEMの違い

もうひとつ、VPoEと似た職種にEM(エンジニアリングマネジャー)があります。EMもエンジニアのマネジメントを行い、技術部門をリードしてプロジェクトの成功に貢献する役職です。

 

EMは、エンジニアを管理するリーダーとしての色合いが強く、1on1などを通してメンバーとのコミュニケーションを図り、スキルを引き出したり、キャリアを支援したりする役割を担います。一方VPoEは、成長ビジョンを描いたり、行動指針を定義したりするなど、より大局的な視点から組織を作り、プロジェクトの成功に貢献する役割を担います。

 

そのため、EMが主にメンバーに対して説明責任を負うのに対し、VPoEは経営陣をはじめとしたステークホルダーに対しての説明責任を負うといった違いがあります。

 

VPoEを設ける企業が増えている理由

ではなぜ、VPoEを設ける企業が増えているのでしょうか。その主な理由として挙げられるのが、エンジニアの獲得や、獲得したエンジニアに定着してもらうことが、以前より難しくなったことです。

 

近年、DX推進を中心としたIT活用の機会は増える一方であり、それに伴い、エンジニアは完全な売り手市場となっています。特に優秀な人材の獲得競争は激しく、良い条件を提示して獲得できても、他社から引き抜かれることもあります。

 

こうした背景から、エンジニアの採用、育成、マネジメントを専門に行う「VPoE」が注目されました。優れた人材を採用し、経験の浅い人材の育成を行い、すべてのエンジニアが働きやすい環境を作ることで、優秀なエンジニアに定着してもらおうとする狙いがあります。

 

また、リモートワークやフレックスタイムなど働き方の変化も影響しています。必ずしも全員が同時にオフィスにいるわけではない環境で、技術部門を統括し、生産性を確保することが求められます。エンジニアのマネジメントは今まで以上に難しいものになっており、これもVPoEが求められる理由のひとつとなっています。

 

VPoEの仕事内容

 

ここでは、VPoEの主な仕事の内容について紹介します。

 

採用・育成・評価

VPoEは、エンジニアの採用から携わります。自社の技術部門に必要な能力や人物像を把握し、人事部門と共に優秀な人材を獲得することに努めます。

 

採用後は、エンジニアが十分に能力を発揮できるようフォローを行います。それと同時にエンジニアの人事評価を行い、コストに見合うパフォーマンスを発揮できるよう管理・育成していくことも重要な業務のひとつです。

 

技術部門の形成・運営

VPoEには、エンジニアが十分に能力を発揮し高い生産性を発揮するチームを作り、それを継続させることが求められます。そのため、チーム内のメンバーを能力に合わせて適切に配置し、円滑に業務が進むように考え続ける必要があります。

 

また、高い生産性を維持し続けるために、チーム全体及び個人の目標や、スケジュールを適切に設定し、メンバーのモチベーション維持に務めることも必要になります。

 

他部署や経営陣との橋渡し役

VPoEはエンジニアの代表として、他部署とのコミュニケーションや、経営陣やステークホルダーとのやりとりを円滑に進める必要があります。

 

コミュニケーションが不足することで、他部署との連携がスムーズに行かなかったり、経営陣からの理解が得られなかったりすると、プロジェクトが失敗する可能性が高まります。そのため、VPoEにとって、他部署とのコミュニケーションや、経営陣・ステークホルダーとの折衝は非常に重要です。

 

VPoEに必要とされる能力

VPoEは、優秀な人材が社内で活躍するために、重要な役割を果たします。また、プロジェクトを成功させるためにも、その役割は不可欠です。では、具体的にどのような能力が求められる職種なのでしょうか。

 

マネジメント能力

VPoEにとって最も重要な能力のひとつが、技術部門のエンジニアを統率するマネジメント能力です。エンジニアが自身の能力を最大限発揮できるよう、EMなどとも連携して、仕事量やスケジュールの調整など、細かな部分にも気を配ることが大切です。

 

一方、VPoEには経営側の視点も必要です。なぜなら、現場(エンジニア)側の視点だけでは、結果を出し続ける組織を作ることは難しいためです。VPoEは、経営側の視点も併せ持つことで、はじめて高度なチーム運営が可能になります。

 

リーダーシップ

VPoEはエンジニアチームを率いる存在です。そのため、エンジニアが高いモチベーションを維持し、目標達成にとり組めるよう、チームをひとつにする統率力が求められます。

 

そのためには、一方的に目標を設定して指示を行うだけでなく、メンバーひとりひとりが適切に行動できるよう、リーダー自らがチームを引っ張っていくことが必要になります。そのためには、日頃からコミュニケーションを通して信頼を得ることが大切になるでしょう。

 

課題を解決する力

エンジニアと経営陣の間に立つVPoEは、エンジニアの要望と、経営陣の方針の両方を考慮して技術部門を運営しなくてはなりません。その過程では、さまざまな問題が発生するでしょう。その際も、問題の原因を特定し、解決のための課題を設定し、それをひとつずつクリアしていく力が求められます。

 

コミュニケーション能力

VPoEはチーム内だけでなく、企業内のさまざまなポジションの人とコミュニケーションをとる機会の多い職種です。そのため、円滑かつ積極的にコミュニケーションをとり、良好な関係を築く能力が必要になります。

 

また、経営陣やステークホルダーをはじめとした、社内外の非エンジニアとコミュニケーションをとる場合は、専門用語を最小限にして、わかりやすく説明する必要があります。これは、デザイナーチームなど、非エンジニアチームと連携をとる際も同様で、円滑にプロジェクトを進めるためには、こうした能力を身につけることが大切になります。

 

VPoEを目指すには

VPoEの将来性

VPoEは、今後さらに浸透していくポジションであると考えられます。これは、DX推進をはじめとしたIT需要の高まりは今後も続いていくものと考えられ、エンジニアの獲得競争も続いていくと考えられるためです。

 

これまで説明した通り、VPoEは、エンジニアの採用、育成において重要な役割を果たします。また、優秀な人材が能力を最大限発揮できるよう、理想的な環境を整える役割もあります。最近は、リモートワークやフレックスタイム制により、メンバーが同じオフィスで顔を合わせないことも多くなっており、こうした中でチームのモチベーションを維持し、生産性を高めるために、VPoEは欠かせないポジションとなるでしょう。

 

キャリアプラン

VPoEは、エンジニアをまとめつつ、CTOのサポート役も果たします。そのため、ここまで説明した通り、求められる能力は多岐にわたります。

 

一般的なキャリアプランは、エンジニア→テックリード→VPoE、そしてCTOに至るケースが多くなるものと考えられますが、このキャリアプランからもわかる通り、VPoEに至るまでは相応の経験が求められ、時間もかかります。

 

日頃からコミュニケーション能力を磨き、チームメンバーから信頼を集め、経営視点に立って俯瞰的に状況を見る力や、課題を解決する力を身につける努力をしていくことが大切になるでしょう。

 

最後に…

DX推進が叫ばれる現代において、企業の成長のために技術部門の強化が必要であることは明白です。その中で、エンジニアを率いるVPoEの役割は非常に重要です。

 

また、近年エンジニアの働き方は多様化しており、エンジニアひとりひとりに寄り添ったマネジメントが難しくなっています。そんなとき、エンジニア経験のあるVPoEであれば、自らの経験を生かしたフォローができるでしょう。

 

VPoEには将来性があり、プロジェクトを成功させるための重要な役割のひとつでもあります。非常にやりがいのある仕事なので、今後のキャリアの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

 

関連する記事