こんにちは、エクストリーム広報担当です。
2018年8月29日に行われた株式会社キャラアニ(以下、「キャラアニ」という)主催の『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』製作発表プレミアムイベント。
発表直後から様々なメディアで大きな話題となっており、嬉しい限りです…!
今回は当日のレポートに加え、舞台裏をお届けします!
■スタート前から盛り上がる会場
会場は飯田橋・KADOKAWA富士見ビル内のイベントスペース「神楽座」。
エントランスには『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』の主要キャラクターたちのパネルやポスターが展示され、来場者の皆様の記念撮影スポットに。
関係者やメディアだけでなく、カウントダウンキャンペーンにご参加いただいた一般ユーザーも多数招待されており、製作発表会が始まる前からファンの皆様の期待や熱気が伝わってきて、思わず身が引き締まります。
■製作発表プレミアムイベントがスタート!
企画・制作を担当する、キャラアニ 代表取締役社長 藤本裕子氏によるご挨拶からスタート。
▲キャラアニ 代表取締役社長 藤本氏
「弊社のゲーム事業のコンセプトは『過去に生み出された素晴らしい作品を未来に繋ぐ』です。今回の『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』はまさにそれに相応しいタイトルなので、全力をもって取り組んでいきます」
■盛りだくさんの新情報!
▲キャラアニ プロモーション担当 青野太郎氏により新情報がプレゼンされました
戦略型シミュレーションRPGとして高い評価を受ける『ラングリッサー』シリーズの原点である1作目と2作目を現代のプラットフォームへと対応させたのが、本日発表となった『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』。
▲現代に合わせてゲームシステムを最適化
▲豪華声優陣によるシナリオのフルボイス化
こちらでご紹介した内容は一部ですので、詳細は『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』の公式サイトをご覧ください。
<『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』公式サイト>
https://www.langrisser.com/1_2/
■スペシャルゲストとして2名の声優が登場!
各キャラクターのキャストが発表されたタイミングで『ラングリッサーⅡ』の主人公「エルウィン」役の声優・酒井広大氏が登場!
・収録の裏話
「主人公ということで、とにかくセリフの量が多かったですね(笑)またゲームの収録はアニメと違い、基本的には一人で話し続ける作業です。なので、ネガティブなセリフが多いシーンの収録では、ダークなエルウィンに心が支配されそうになりました(笑)」
・ファンへのメッセージ
「プレイヤーの選択によって様々なストーリーが楽しめる作品なので、ぜひ皆様の『覇道』を進んでほしいです!」
続いて、今作で追加された新規ルートに登場する新ヒロイン「ベティ」役の東城日沙子氏が登場。東城氏が『ラングリッサーⅠ&Ⅱ 宣伝大使』に就任したことも併せて発表されました。
・新キャラ「ベティ」の魅力
「新キャラなので、何を言ってもストーリーのネタバレになってしまいそうですが(笑)収録の際も、彼女の芯の強さを感じるセリフがたくさんあり、キャラクターの個性にとても好感を持ちました」
・『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』 宣伝大使に就任
「これから宣伝大使として、作品の情報を皆様にしっかりとお届けして、幅広く愛される作品になるよう頑張っていきます」
■「今だからこそ作りたい『ラングリッサー』観を詰め込みました」
続いて、『ラングリッサー』シリーズの楽曲の多くを手掛けられたサウンドデザイナー、岩垂徳行氏がスペシャルゲストとして登場。
本作にもご本人によるリニューアル楽曲が使用されており、本作で使用されるアレンジ楽曲について、ご説明をいただきました。
「全体的に原曲を重視しています。当時プレイした人たちのイメージを崩さず、新規ファンの方にも当時の”熱さ”をそのまま感じていただけるようにしようと。原曲を基本に、より熱くゴージャスに、ロック調に全体をまとめています」
会場でオリジナル楽曲とアレンジ楽曲を聴き比べ、岩垂氏にリアルタイムで解説していただくという、ラングリッサーファンにはたまらない展開に。このときに使用した楽曲は『ラングリッサーⅡ』のBGM『味方援軍Ⅰ』で、岩垂氏が「たぶんこの曲はみんなが一番聞いてる曲だと思うんだけど…」とつぶやくと、一般参加ユーザーの皆様が思わず頷いていた光景が印象的でした。ユーザーとクリエイターの気持ちが通じ合う瞬間に、思わず感動。
さらには「新曲は『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』のイメージをメインにしつつ、僕が2018年の今だからこそ作りたいラングリッサー観を詰め込みました」と前置きし、新曲もプレビュー。エレキギターの力強いリフとストリングスが重なり合った、まさに熱いストーリー性が感じられる一曲でした。早くゲームの中でこの曲を聞いてみたい…!
「今回、『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』のために音楽を新たに作っておりますし、とにかくパワーアップしておりますので、ぜひ皆さんに遊んでいただけたらなと思います」
■シークレットゲストは、『ラングリッサー』シリーズのキャラクターデザインを手掛けてきた、うるし原智志氏!
うるし原氏の描き下ろしイラストによる「限定版BOX」や、「クラシックモード」の発表に合わせ、ご本人がサプライズ登場!当時のエピソードやキャラクターデザインについてなど、貴重なお話をしていただきました。
・リニューアルされたイラストについて
「僕の場合は癖が強い絵しか描けないので、自分でもよくここまで続いたなあと正直思うんだけど(笑)今回のキャラクターは僕のなんかより非常に良い絵なので、こっちの方が楽しんでもらえるんじゃないかと(笑)その中でクラシックモードとして入れてもらうのはちょっと恥ずかしいんですけど、ファンの人に楽しんでもらえればと思います」
・『ラングリッサー』の思い出
「当時はシミュレーションRPG自体が少なかったので、手探り状態でやっていました。自分の持ち味としては、当時使っている人が少なかったセル画ですね。これも「アニメっぽすぎる」「絵が濃い」などと賛否両論で「(キャラクターデザインが)自分で良かったのかなあ」と当時からすごく思っていたんですけど、『ラングリッサー』ファンの方には熱狂的に喜んでいただきました。それで自分も納得することができたので、今日まで続けることができました」
・キャラクターを描く上で意識したこと
「自分ではあまり考えてなかったんですけどね。むしろ、何も考えずに書いたものがユーザーさんの方から驚かれることの方が多くて。特にシェリーの後ろ姿が、当時ものすごいハイレグでお尻が見えていると話題になったんですね。自分では全く自覚が無かったので、逆にユーザーさんから教えてもらう、刺激をもらうことの方が多かったです」
・ファンへのメッセージ
「今の時代に合った『ラングリッサー』になっていると思うので、楽しみにしていただければと思います」
■2019年は『ラングリッサーイヤー』
製作発表プレミアムイベントでは、弊社代表佐藤も登壇し、『ラングリッサー』シリーズに対する自身の思い出や今後の展望についてスピーチ。
「なぜエクストリームが『ラングリッサー』、そして『メサイヤブランド』を保有しているのかと疑問に思われていると方も多いと思います。自己紹介も含めて、エクストリームと『メサイヤブランド』との繋がりを簡単にご紹介させていただければと思います」
「日本コンピューターシステムという会社がメサイヤブランドを運営しており、私はその会社の社員でした。その後、メサイヤ事業部の事業部長となり、『ラングリッサー』をはじめとして『超兄貴』、『重装機兵ヴァルケン』、『重装機兵レイノス』などといった作品に携わっていました。しかし、会社からゲーム事業を縮小したいという意向が伝えられ、その際に当時の社長に直談判を行い、自分で会社を作ってメサイヤ事業を預からせていただけませんかと、ゲーム事業に対しての想い、メサイヤブランドへの愛を訴えた結果、メサイヤブランド及びメサイヤで発売されたゲームの著作権を預からせて頂き、その後その権利の譲渡を受けたという経緯です。」と続けました。
「キャラアニ様からは一年程前に『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』を利用してゲームを作りたいと申し出がありました。担当者の方の『ラングリッサー』への熱い思いや、『過去に生み出された素晴らしい作品を未来に繋ぐ』という事業コンセプトにも共感するところがあり、今回の発表に至りました」
「実は三年程前に中国からも同じようなお話をいただいた」と話題は『ラングリッサー』のスマートフォン版へ移行。
「私自身も北京に行ってスマートフォン版『ラングリッサー』の企画に関する打合せを行い、その後開発進捗状況を見守ってきた中、いよいよこの夏に中国でリリースされました。今日はライセンス先である紫龍社の王社長をお招きしております。王社長からも日本の皆様に向けて発表がございますので、ご自身の口から語っていただきたいと思います」
▲紫龍CEO 王氏
佐藤の紹介で、壇上に紫龍CEOの王氏が登場。『ラングリッサー』やエクストリームと出会ったきっかけのお話を経て、話題は現在中国で大ヒット中のスマートフォン版『ラングリッサー』へ。
「いよいよ来るぞ…!」と会場全体が見守る中、王氏から、日本国内でのリリースが2019年に決定』と発表いただきました!『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』、スマートフォン版『ラングリッサー』と、2019年はまさにラングリッサーイヤーとなりそうです。
■本稿初公開!舞台裏に潜入!
豪華なゲスト陣と新情報が目白押しの中、製作発表プレミアムイベントは大盛況のうちに終了しました。
ここで終了直後の舞台裏に潜入取材!
製作発表会プレミアムイベントを終えたばかりのキャラアニ プロモーション担当 青野氏、紫龍CEO王氏、弊社代表佐藤に独占インタビューを行いました。
■キャラアニ プロモーション担当青野氏のインタビュー
Q:『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』製作発表プレミアムイベントに一般ユーザーを招待された理由は?
A:元々は関係者向けの製作発表会を予定しておりましたが、当初の想定以上に豪華なゲストの方々にご協力いただけることになり、せっかくですのでファンの皆様にもお楽しみいただける場に出来ればと思い、今回Twitterキャンペーンという形でご招待させていただきました。
Q:新キャラ「ベティ」の正体は!?
A:「ベティ」の正体はまだ明かすわけにはいきません。ただ、当時から『ラングリッサー』ファンの方であれば、「ダルシス帝国所属の女性騎士」「名門の家柄の出」「兄のことを尊敬」で気付く方がいるかもしれませんね。答えを公開することはできませんが、もしわかった方がいらっしゃったら、Twitter@charaani_gamesにこっそり教えてください(笑)
Q:ラングリッサーファンに一言メッセージをお願いします!
A:皆様のご期待にお応え出来るようチーム一丸となって鋭意開発進行中です!この後も新たな情報を皆様にお届けしてまいりますので、ぜひお楽しみに!
青野様、ありがとうございました!
■紫龍CEO王氏のインタビュー
Q:スマートフォン版『ラングリッサー』について中国ユーザーの反応はいかがですか?
A:ゲームの黄金時代に発売されたSRPGの代表作として、中国では『ラングリッサー』は数多くのファン層を築いており、もちろん大人気のゲームタイトルです。その作品がスマートフォン向けのゲームアプリとして配信されることは、ファンにとっては大興奮といっても過言ではありません。このファンの熱気が若い世代のプレイヤーの興味を引き、事前登録者数が短時間で100万人に達し、iOS版は配信初日で無料ゲームダウンロードランキング二位、さらにトップセールスランキング三位を取ることができました。この結果を見ると、中国では既に非常に愛されているゲームアプリだと言えるでしょう。
Q;中国で『ラングリッサー』が広く受け入れられた理由はどこにありますか?
A:この作品がモバイル向け端末というプラットフォームにおいて、「文化性」と「面白さ」の両方を兼ね備えている作品であることが主な理由だと思います。ゲームはそもそも文化的なエンターテインメントであり、IP『ラングリッサー』が中国で人気になった理由は、この「文化性」がプレイヤーの心を打ったからです。また、ゲームの面白さはプレイヤーとしての一番基本的な欲求ですが、特に『ラングリッサー』は思考、戦略、判断などの連続行動を通じて面白さが次々に湧いてくるSRPGゲームであり、プレイヤーの「面白さ」への欲求を満たすのに充分な面白さを持ち合わせています。この「文化性」と「面白さ」を組み合わせた『ラングリッサー』は、私のようなキャラクターに馴染みがある当時のプレイヤーには青春時代を追憶させ、また、新しい若い世代のプレイヤーには初めてプレイするSRPGゲームの醍醐味を充分に味わせることができたと考えています。
Q:『ラングリッサー』との出会いを教えてください!
A:中学生の頃に『ラングリッサーⅡ』のポスターを初めて見て、すぐ心を掴まれました。そのキャラクターを描いたのが、うるし原智志先生の作品だということは後から分かりました(笑)すぐにゲームをプレイしましたが、当時14歳の少年だった私は1つのステージをクリアするためによく徹夜をしました。今でも本当に良い青春の思い出です。そのゲームが日本語ばかりだったということは、忘れないでくださいね!(笑)
Q:日本の『ラングリッサー』ファンに一言お願いします!
A:『ラングリッサー』を応援していただいてありがとうございます。2019年に日本で配信する予定ですので、そのときは是非、ダウンロードして楽しんでください。
学生時代から『ラングリッサー』シリーズの熱烈なファンである王氏に、うるし原氏、岩垂氏からサイン色紙をプレゼント!憧れのクリエイターからの思わぬサプライズに、とても喜ばれていた姿が印象的でした。
うるし原氏、岩垂氏、そして王氏、改めてありがとうございました!
■弊社代表佐藤のインタビュー
Q:『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』製作発表プレミアムイベントを終えて、改めて今の気持ちを教えてください!
A:多くのメディアやファンの皆様にお越しいただいて、『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』への大きな期待を実感しました。また、『ラングリッサー』は20年以上続くゲームタイトルですが、ユーザーからの熱い気持ちは当時から変わっておらず、『ラングリッサー』の著作権を保有する者として、それに応えて続けていなかければならない責任があると思っています。
■今後も情報を公開予定!
『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』およびスマートフォン版『ラングリッサー』に関しては、公式サイト及びラングリッサーポータルサイト、そして本サイトで情報を発信していきます。
『ラングリッサー』ファンの皆様は引き続きチェックしてください!